大分県の創業50年を誇る小代築炉工業株式会社
標準
大
ニュースリリース
サイトマップ
お問合せ
Loading
ホーム
会社案内
事業紹介
採用情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
お問合せ
採用情報
年間行事
スタッフブログ
ISOへの取り組み
環境への取り組み
お問合せはこちら
ホーム
> 年間行事
小代築炉工業の元気の秘密、それは充実したアフターファイブにあります。
社員旅行や奥様旅行をはじめ、港まつり、扇子踊りなどの地域のイベントにも積極的に参加し、分け隔てのない円満なコミュニケーションをはかっています。
入社式
毎年新しい仲間が小代築炉工業へ入社しています。
花見
新入社員歓迎と親睦の意味も込めて桜の下で全員での花見を行っています。
津久見市港祭り/
ソイヤつくみ
恒例の港まつり。
小代築炉工業も毎年「ソイヤつくみ」に参加し、地元の皆さんと交流を深めています。
納涼祭
社員の家族も招いての納涼祭、毎年いろいろな屋台が出店し、バンド演奏も大変盛り上がります。
津久見扇子踊り
恒例の扇子踊り。
毎年「小代の舞」で地元の皆さんと交流を深めています。
社内体力測定
体力があってこその仕事。毎年、規定の種目が用意され、各自の体力の把握が出来ます。
慰安旅行
慰安旅行。日頃の疲れを癒すと共に、従業員同士の親睦も深めます。
大忘年会
最大のイベントの一つ、「忘年会」。
毎年、各グループによる社長賞争奪のかくし芸大会は、最高に盛り上がります。
餅つき
年の瀬の餅つきでは、昔ながらのキネとウスを使って社員でお餅をつきます。
お客様にも大好評です。
新年互礼会
年頭にあたり、各人の目標を掲げて、新たな1年間に望みます。
成人式
社内で成人式を行い、新成人の門出を一緒にお祝いします。
奥様旅行
毎日頑張って仕事が出来るのも家族のおかげ。
小代築炉工業では、毎年社員の家族を日頃のご協力への感謝を込めて、旅行にご招待しています。
■
Jazzライブ
ジャズ界のパイオニア辛島文雄トリオによるJazzライブ。
社員や家族・地域の方々に生のJazzサウンドを楽しんで頂いています。
ピアノリサイタル
大分出身で国立音楽大学非常勤講師、Y.A.ミュージックアカデミー(東京)講師の前田健治氏によるピアノリサイタル。
力強くかつ繊細なピアノの旋律に多くの来場者へ感動を与えています。
そのほかにも、ソフトボール大会や、ミニバレー大会等、各種イベントに積極的に参加しています。
地域住民の方々や家族とのコミュニケーションを第一と考える。
それが小代築炉のスタイルです。